What about baseball grips?

1.ベースボールグリップ

私はゴルフを始めた時からベースボールグリップです。

そのグリップが「ベースボールグリップ」というのを知ったのは、数年前です。

ベースボールグリップで有名なのが勝みなみプロと時松隆光プロですが、両者のグリップはちょっと違います

勝プロの場合は、左手の親指を真っ直ぐにクラブに沿わせて、その左手親指を右手で包む感じで握ります。

時松プロの場合は、左親指は真っ直ぐにせずに普通に握り、右手で親指を包むことはありません。野球のバットを握るのとほとんど同じ握り方です。

私は、ゴルフを始めた頃から数年前のゴルフ再開時まで、前記の勝プロの握り方でした。

そして、ゴルフ再開後、1年ぐらいした頃に、時松プロのような握りに変えました。

完全に、野球のバットを握るのと同じです。

2.利点と欠点

色々なサイトで、利点や欠点が述べられていますが、私的には、下記かなと思います。

(1)利点

 ・左親指が痛くならない

 ・振りやすい(自然に振れる)

(2)欠点

 ・なし

時松プロの動画でメリット・デメリットを紹介していますが、興味のある方は一度ご覧ください。

最大のメリットは「左親指が痛くならない」だと思います。私が、グリップを変えた最大の理由はこれです。

時々、軽く、元のグリップで振ってみることがありますが、一発で親指を痛めそうなので、絶対に力一杯で振ることはできません。

個人的には欠点はないと思っています。時松プロも言っていますが、周りから、「そのグリップは間違っている」って言われることぐらいではないでしょうか。その人が振りやすいグリップが正解だと思います。

3.テンフィンガーグリップ

ベースボールグリップをテンフィンガーグリップとも言うらしいです。

勝プロのグリップは、オーバーラッピンググリップに似た握り方なので、一見、テンフィンガーグリップとは違うと思っていました。

しかし、右手小指がオーバーラップしていないので、確かに10本の指がグリップにかかっており、テンフィンガーグリップで正しいと思います。

最近になって、丸山茂樹プロも、ベースボールグリップに変えるようなことをしているとかで、丸山プロも、親指を痛めたことが原因でグリップを変えたようです。

ゴルフも野球も知らない人が、棒を握って振れ、と言われたら、おそらく、ほとんどの人が野球のバットのような握りをすると思います。オーバラッピングやインターロッキングとかの握り方をする人はいないでしょう。ですので、テンフィンガーグリップが、ごく自然な握り方なんだと思います。

テンフィンガーグリップの場合、右手を使い過ぎるとか、力が入り過ぎるとかのために方向性を安定させるのが難しいとされています。しかし、本当にそうなのでしょうか?

おそらく、例えば、オーバーラッピンググリップとベースボールグリップ両方のグリップを極めた人はいないと思っていて、前記のデメリットの話は、ベースボールグリップを極めたことがない人が言っている話だと思っています。

何か、科学的な根拠があるなら聞いてみたいものです。

#テンフィンガーグリップ #ベースボールグリップ


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です