Bowling Score Update Oct.3/’25
※実施日と公開日は一致していません。
1.スコアアップデート
今回の4ゲーム分を追加しました。

2.本日の結果
(1)スコア
154,183,213,180点で、合計730点、アベレージ182点でした。
復調のようです。

(2)本年のアベレージ
177点台をキープ。
(3)収穫・反省
本日の4ゲームで1203ゲームになりました。
今日はPCリーグでした。
①収穫
今日は、アプローチについて、収穫というか、留意点が見つかった感じです。
今まで、時々、アプローチ時に最終ステップが引っかかる感じになることがあり、それがあると投球に集中できず、ボロボロになることがありました。
今日は、実投球前に、アプローチ確認を念入りにやってみました。
どうすれば引っかからないか、については、明確な答えは見つかりませんでした。
体重が前のめりになると、その傾向があるようです。
ですので、今日は、ゆっくりアプローチすることと、あまり前傾姿勢にならないように注意しました。
すると、今日は、突っかかる感じの投球は皆無でした。
全く足元を気にせずに投げることができました。
今後は、アプローチ確認を真剣にちゃんとやることにします。
②反省点
今日は、ちょっとしたミスがあり、いずれも慎重さに欠いた結果のミスでした。
4-7pinのスペアミスと、5pin残りのスペアミスがちょっと痛かったです。
4-7pin残りの場合は、7pinしか取れず、というミスで、これは、狙いのスパットのミスでした。
5pin残りのミスは、右端から狙いましたが、もう少し低角度で狙うべきでした。いつもはそうするのに、今日は高角度狙いをしてしまいました。普段通り、慎重に狙うべきでした。
③次回に向けて
次回はRリーグです。順位が低迷していて、トップを撮るのは絶望的な順位になってしまいました。
残り2回、少しでも順位を上げられるように高スコア狙いで行きます。
(4)リーグ戦状況
(a)Rリーグ戦
今回は更新なし。

(b)PCリーグ戦
前回は12p獲得でし、5位まで浮上しました。
今回は、4戦全勝で、200upも2つ、プロにも2つ勝っており、スコア的にもまあまあだったので、11pを獲得できました。これによって、また少し順位を上げられそうです。
トップとは9p差なので、射程距離に入ってきました。プロとの対戦がまだなので、そこで大きくポイントを稼げればトップ浮上も夢ではなさそうです。
連覇に向け、引き続きこれから猛チャージです。
獲得ポイント:36p、順位:5位(5週終了時点)
(5)月間アベレージ
今日が10月最初のゲームになります。
アベレージ182でのスタートになりました。
👉月間アベレージ=182/10月
(6)投球時の留意点
※覚書として常時掲載しておきます。
①ボールに指を入れ、人差し指でボールを押すようにして手首を伸ばす
①’身体を正面に向ける
②ピンとスパットを結ぶラインをイメージする
③投球ラインをイメージし、一旦、ボールを前に押し出し胸の前に戻す
④右肘を締める
⑤ステップは真っ直ぐ進行方向にゆっくり開始する
⑥ゆっくりボールをテイクバック
⑦顎を引き、スパットに集中したまま、ボールを人差し指で押すイメージのまま
⑧腕を真っ直ぐ振りリリースする
(7)5pin残り
今日は5pinのみ残りは、4ゲームで3回でした。
少なめの回数ですが、もうちょっと減らしたいところです。

3.目標達成状況
(1)年間アベレージ=185以上
未達成:10/3現在=177点
(2)ハイスコア=255点以上
未達成:6/20現在=254点
(3)交流会優勝
達成:4月に優勝
👉4月の交流戦で優勝!
👉5月は3位
👉6月は15位
👉7月は40位以下で撃沈
👉9月は31位以下で撃沈
(4)リーグ戦優勝
(A)Rリーグ
達成:①第5回:5位
②第6回:優勝
③第7回:8週目時点で14位
(B)PCリーグ (本件は年初目標とは別)
達成:①第35回(初参加回) 優勝
②第36回:5位(5週目時点)
(5)3ゲームトータル=617点以上
7/11の4ゲームの最初の3ゲームでトータル616点のタイ記録を出しました。
未達成:7/11現在=616点
(6)大会参加
達成:北関東NIJIIRO FES参加:中の下程度の順位で終了
(7)連続ストライク数=7回以上 (6/20 追加)
達成:7回(6/20)
#Bowling
#ボウリング
#200アップ
#年間アベレージ
#Turkey