Bowling Score Update Sep.24/’25

※実施日と公開日がずれていますがご了承願います。

1.スコアアップデート

 今回の3ゲーム分を追加しました。

Bowling Score Update
Screenshot

2.本日の結果

1)スコア

 179,180,167点で、合計5526点、アベレージ175点でした。

ストライクが少なく、ロースコアで終始しました。

(2)本年のアベレージ

 177点台をキープ

(3)収穫・反省

 本日の3ゲームで1192ゲームになりました。

今日は交流会でした。

バースデイ優勝を期待しての参加でしたが、3ゲーム目の低スコアで撃沈。

 ①収穫

  今日は、ストライクが出る感じがしませんでした。

左から投げるのを中心にしましたが、コントロールが定まりませんでした。

一投目のミスも多く、ヘッドピンを外してしまうことも何回かあり、これだとスペアミスにも繋がるので全然ゲームになりません。

3ゲーム目途中から、右から投げるように変えていったところ、一投目のミスが格段に減りました。

もっと早く、右からの投球に切り替えるべきでした。

その日の調子を練習時に見極めるのが重要です。

日に関係なく安定して投げられるのが理想ですが、それができない今は、そういうことで対処するしかありません。

それと、今日は、右に流れてしまう失投がありました。流れるというか、右に少し曲がるイメージです。

少し右に捻る投球になってしまっていたのかもしれません。

もしかすると、オイルの影響もあったのかも。

練習投球時に、毎投球で同じところに投げ、その軌道が安定しているかどうかを確認するのがよさそうです。大体、10球以上は練習できるわけですから、左からと右からと、5球ぐらいは試せるはずです。

次回からはそれを意識して練習投球に臨むようにします。

 ②反省点

  コントロールが安定していないことに気付くのが遅すぎたのが反省点です。

練習時から1ゲーム前半までに気付いていれば、もっといいゲームになったはずです。

 ③次回に向けて

  次回は、PCリーグになります。

その日の調子の見極めを早々にする、というのを意識して練習投球するのがポイントです。

練習投球時に間に合わなくても、ゲーム途中でも変えていくべきで、そこは躊躇わず、どんどん積極的に変えていくべきです。

私の場合、右からでも左からでもまあまあのコントロールで投げられる、という上手さがあると自負しています。ですので、そのスキルを活かさない手はない、ということです。

(4)リーグ戦状況

 (a)Rリーグ戦

  今回は更新なし。

 アベレージ:178、順位:14位(8週終了時点)

リーグ戦状況
Screenshot

 (b)Pリーグ戦

  今回は更新なし

  獲得ポイント:11p、順位:9位(2週終了時点) 

(5)月間アベレージ

 172点台に微アップ。

 👉月間アベレージ=1729月

(6)投球時の留意点

 ※覚書として常時掲載しておきます。

 ①ボールに指を入れ、人差し指でボールを押すようにして手首を伸ばす

 ①’身体を正面に向ける

 ②ピンとスパットを結ぶラインをイメージする

 ③投球ラインをイメージし、一旦、ボールを前に押し出し胸の前に戻す

 ④右肘を締める

 ⑤ステップは真っ直ぐ進行方向にゆっくり開始する

 ⑥ゆっくりボールをテイクバック

 ⑦顎を引き、スパットに集中したまま、ボールを人差し指で押すイメージのまま

 ⑧腕を真っ直ぐ振りリリースする

(7)5pin残り

 今日は5pinのみ残りは、3ゲームで1回で、かなり少なめになっています。

調子は上向きだと思います。

5pin残り状況
Screenshot

3.目標達成状況

(1)年間アベレージ=185以上

   未達成:9/24現在=177点

(2)ハイスコア=255点以上

   未達成:6/20現在=254点

(3)交流会優勝

   達成:4月に優勝

      👉4月の交流戦で優勝!

      👉5月は3位

      👉6月は15位

      👉7月は40位以下で撃沈

      👉8月は31位以下

(4)リーグ戦優勝

   (A)Rリーグ

    達成:①第5回:5位

        ②第6回:優勝

        ③第7回:8週目時点で14位

   (B)PCリーグ (本件は年初目標とは別)

     達成:①第35回(初参加回) 優勝

        ②第36回:9位(2週目時点)

(5)3ゲームトータル=617点以上

7/11の4ゲームの最初の3ゲームでトータル616点のタイ記録を出しました。

   未達成:7/11現在=616点

(6)大会参加

   達成:北関東NIJIIROフェスという大会に参加。

      順位は中の下ぐらいで、最終ゲームの大失敗で撃沈。

(7)連続ストライク数=7回以上 (6/20 追加)

   達成7回(6/20)

#Bowling

#ボウリング

#200アップ

#年間アベレージ

#Turkey


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Golf

前の記事

Putting practice after a long time