Bowling Score Update Apr.25/’25

1.スコアアップデート

 今回の5ゲーム分を追加しました。

Bowling Score Update
Screenshot

2.本日の結果

1)スコア

 179,140,170,158,211点で、合計858点、アベレージ171点でした。

リーグ戦4G、事前練習1Gのスコアです。

200up score

(2)本年のアベレージ

 なんとか176点台をキープ。

 今日は、ストライクが少なかったです。

(3)収穫・反省

 本日の3ゲームで1034ゲームになりました。

(以下、月曜日のリーグ戦をRリーグ戦、金曜日のリーグ戦をPリーグ戦とします)

今日はPリーグ戦でしたが、スコアは思うように伸びず、低スコアに終始しました。

リーグ戦開始前に1ゲームだけ練習しました。

そのゲームでは200Upし、月曜日の好調をキープできている感じでした。

しかし、Pリーグが始まると、1ゲーム目はスプリットがあったわりにはまあまあの点数でしたがその後がボロボロな感じでした。

今日は、Fさんと同レーンになったのですが、このFさん、ちょこちょことアドバイスをくれます。そのアドバイスを気にし過ぎて失敗した投球が何度かありました。

ゲーム中はマイペースで投球に集中しないといけませんが、そういう意味で、集中力が欠けていたかもしれません。

でも、フックボールのヒントをもらいましたので、次回のRリーグ戦での練習で早速試してみようと思います。

右から投げる点については、まだコントロールが不安定な状況です。

斜めの角度の具合が今ひとつ安定しません。

同じスパットを狙ってはいますが、身体の角度が違ったり、腕振りの軌道もバラバラな気がします。

でも、以前よりは、スコアが安定してきた感じもしますし、ストライク率も上がっていると感じています、

ステップ方向、身体の向き、腕の振りの再現性を高めていければ、もう少しコントロールが安定してくると思います。

(4)リーグ戦状況

 (a)Rリーグ戦

 今回は更新ありません。

リーグ戦状況
Screenshot

 (b)Pリーグ戦

  前回の結果は、6pointゲットで、7位になりました。

  今回は、5pointゲットの予定ですが、順位は下がりそうな気がします。

 このPリーグ戦は200upしないと獲得ポイントが少な過ぎて、上位にはいけそうにありません。

(5)月間アベレージ

 今日の低スコアでアベレージダウンです。

 👉月間アベレージ=181

(6)投球時の留意点

 ※覚書として常時掲載しておきます。

 ①ボールに指を入れ、人差し指でボールを押すようにして手首を伸ばす

 ①’身体を正面に向ける

 ②ピンとスパットを結ぶラインをイメージする

 ③投球ラインをイメージし、一旦、ボールを前に押し出し胸の前に戻す

 ④右肘を締める

 ⑤ステップは真っ直ぐ進行方向に開始する

 ⑥ゆっくりボールをテイクバック

 ⑦顎を引き、スパットに集中したまま、ボールを人差し指で押すイメージのまま

 ⑧腕を真っ直ぐ振りリリースする

 今日は5pinのみ残りが2回で、5-10pinスプリットが1回でした。

ただ、曲がりがほとんどなかったので、バックアップボールの効果はなかったと思います。

(7)5pin残り

 今日は5pinのみ残りが2回ありました。

 5ゲームやって2回ですから、以前よりは減ってきたと思います。

 ということは、ポケットに入る角度が影響しているということで、ボールの重さとどちらが影響が大きいのかはよくわかりません。

5pin残り状況
Screenshot

 

3.目標達成状況

(1)年間アベレージ=185以上

   未達成:3/21現在=175点

(2)ハイスコア=255点以上

   未達成:4/14現在=236点

(3)交流会優勝

   未達成:1月、2月、3月共、上位に入れず。

(4)リーグ戦優勝

   未達成:第5回で5位が確定。第6回が継続中。

(5)3ゲームトータル=617点以上

   未達成:4/14現在=611点

(6)大会参加

   未達成:まだ未開催

#Bowling

#ボウリング

#200アップ

#年間アベレージ


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です