About the sound of a pin popping

1.ピンの弾ける音について

ストライクの時、一瞬でピンが弾かれ、気持ち良いカン高い音だと、凄い気持ちいいです。

何故、このようないい音になるのかがよくわかりません。

私の場合、結構な確率で、この気持ちの良い音のストライクが出ます。

もちろん、ストライクの確率は高くないので、ストライクのうちの一部のストライクが良い音、ということなので、おおよそ、1ゲームに1回あればいいぐらいの確率ではあります。

2.何故良い音なのか?

「良い音」とは言っても、個人差がありそうで、文章で表現するのは難しいです。

毎週月曜日、10名以上のメンバーでボウリングをやっていますが、私のその気持ちの良いストライクが羨ましがられます。

「そういうストライクを出したい」という人もいます。

でも、私は、何故、そのような音になるのかがよくわかりません。

おそらく、ボールの重さ、速度、ピンへの入射角など、いろいろな要因が関係していると思われます。

3.ネット情報

少しだけ調べてみた結果、下記の記事が近い感じなのかな、と思っています。

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14189346504

『全てのピンが倒れる時間がとても短いと、全ての音がほぼ重なるので、「より大きな音」として聞こえます。』

というのが正解なのではないかと思います。

4.他の人との違い

 使用しているレーンはみんな同じですので、違うのは、ボールの重さ、ボールの球速、回転数が支配的だと考えられます。

フックボールを投げる人もいれば、ストレートボールの人もいます。

球速もいろいろですし、他の人が使用しているボールの重さはよくわかりません。

ですので、何が違うかは比較のしようがないです。

でも、明らかに違うのは、ボールの球速です。

私の球速は速いみたいなんです。

この「速い」というのが、私にはあまり実感がなくて、周りの人がそういうからそうなのかな、と思っているんで、おそらくそうなんでしょう。

また、私は、ストレートボールしか投げられないので、これも少数派ではあります。

周りの多くの人はフックボールを投げます。

ですので、ボールの球速と回転数が関係していそうです。

5.結局はよくわかりませんが・・・

以前のブログにも書いたことがありますが、やはり、ボールのエネルギーが大きな要因ではないかと考えています。

ボールのエネルギーは、質量と速度の2乗に比例するわけですから、球速の影響は大きいと思っています。

球速が速いと、ピンが真上に飛んでしまう、という話をよく聞きます。

それって、本当なのでしょうか?

おそらく、斜め上方向に飛ぶことを大袈裟に「真上」と言っているんだと思っています。

その「斜め」の度合いが、エネルギーによって違うような気がしています。

ボールの重さが軽いと、5番ピンが倒れない、という話もよく聞きます。

それは、実感があるので、おそらく合っているんだと思います。

私が使用のボールは13ポンドなので、男性にしては少し軽めです。

ですので、ポケットに入っても、5番ピンが残ることがまあまあ多いです。

そのため、ボールをもう少し重いものにしようかな、という気持ちもあります。

前述のピンが真上に飛んでしまう「球速」というのは、「エネルギー」に置き換えるとしっくりすることなのかもしれません。

エネルギーが大きいとピンが真上方向に飛びやすくなる、ということではないでしょうか。

だとすると、ボールを今より重いものにして、それを同じ球速で投げるとすると、エネルギーは大きくなるので、ピンは今より真上に飛びやすくなる、という事かもしれません。

物理学が得意なら、こういう問題を、論理的に説明できるのかもしれません。

もう少し、物理学を勉強しておくべきでした。今からでは習得できそうにありません。

そういうシミュレーションソフトがあるといいですね。

というか、そういうのは世の中にありそうな気もしますが、今度、探してみようかな、と思います。

ということで、結局はよくわからない話ですが、近いうちに、自分と他の人の投球状況の動画を撮って、比較してみたいと思います。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Bowling

前の記事

Bowling Score Update Oct.30/’23