Challenge Making Mochi

ホームベーカリーを使い、初めて餅を作ってみました。

餅米2合分を作りました。

ホームベーカリーは、餅用の羽根が付いていて、餅を作る時はこの羽根を使います。

手順は概ね下記の通りです。

(1)餅米を研ぎ、ザルにあけて30分置く

(2)ホームベーカリーのケースに、餅用羽根をセット

(3)餅米をケースに入れる

(4)水を入れる

 研いだ餅米の重さを計ったら334gあったので、水も同量入れようとしましたが、レシピ本を見たら、そうでもないことに気付きました。2合の時は同量でいいですが、3合の時は餅米より水が少なめになっていて、2号強の場合、どうしていいかわからなくなりました。結局、よくわからなかったので、少し少なめの320gにしました。でも、餅米の重さは、研いだ後で測ったので、水を含んで重くなっており、それを考えれば水はレシピ本通り280gで良かったのかもしれません。炊き上がりがちょっと心配になりましたが、ま、最初だからしょうがないか、ということでそのままにしました。

ところで、レシピ本には、餅米2合が280gと書いてありますが、2合って、180g×2=360gじゃないんですかね。そもそも計量カップですり切りで図ったのが間違いでした。最初から、計りで計るべきでした。

(5)餅米を平らにして、水面から出ないようにする

(6)ホームベーカリーのメニューをセット

(7)スタートボタンON

→ここまでで、餅米炊飯が始まります。

〜約50分後〜

(8)炊き上がりのブザーが鳴るので、ホームベーカリの蓋を開ける

→餅つきが始まります。

(9)まな板の上にクッキングシートを敷き、その上に片栗粉をひいておく

〜約10分後〜

(10)終了のブザーが鳴る

(11)ケースを取り出し、前記(9)で準備したクッキングシートの上に餅を取り出す

 この取り出しが結構大変でした。ケースにくっついていて、手を濡らして手で掻き出すように取り出しました。熱いと思ったら、意外と熱くなく火傷はしないで済みました。

(12)手に水をつけながら餅をのばす

 手に水をつけながらのばしましたが、結構くっ付いてしまい、結局、周りの片栗粉をつけながらのばしました。でも、手でのばすと厚さを均一にし難いので、餅の上にクッキングシートを被せて、その上からめん棒で軽くのばしました。そしたら、のばし過ぎて、薄っぺらなのし餅になりそうでしたので、もう一度丸めてからのばし直しました。だいたい、24cm×18cmぐらいの大きさにしました。なかなか綺麗な四角にはできませんでした。思ったより小さい出来でした。2合だとこんなものでしょうか。次は3合分を作ったほうがよさそうです。

(13)適度に冷えたらそのまま冷蔵庫に入れておく

ツキたてを食べたかったのですが、味見も忘れて、のばし作業をしていました。ツキたてを食べるのは次回にします。

ホームベーカリーで餅を作るのは、後片付けが大変です。

ケースに餅がべっとり付きますので、それを落とすのが結構大変です。

普通ののし餅なら、スーパーで買ってくるのが手っ取り早いと思いました。

そのうち、よもぎ餅とかを作って、それにこしあんを付けて食べてみようと思います。

そういうのにホームベーカリーを使うのが良いかと思います。

※空更新 


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Bowling

前の記事

Qualifying Score
HomeBakery

次の記事

Buying Oven-toaster