Golf school after a long absence

1.久しぶりのゴルフスクール

GW前にスクールに行った切りで、久しぶりのゴルフスクールになりました。

3週間ぶりになります。

1-1.ゴルフスクール21日目

前回の20日目のスクールについては割愛します。

GW明け、2回ラウンドしていますが、いずれも100切りできずにいます。

2.第21回目の受講

今回で21回目になります。

今日は、斜面での打ち方を教わりました。

以前から、斜面での打ち方が上手くできずにいたので、今日は、それを教えてもらいました。

今日、教わったことを整理する意味で、下記に記載しておきます。

(1)つま先下がり

 ボールまでの距離が離れるため、スタンスを広げて、ボールとの距離を縮める。

(2)つま先上がり

 ボールまでの距離が短くなるため、クラブを短く持つ。

(3)左足下がり

 ボールの手前を打ちやすくなるため、ボールが少し右側になるようにスタンスをとる。

 素振りをして、どの辺にクラブヘッドが当たるかを確認し、それに応じて、スタンス位置を前後に変える。

(4)左足上がり

 そのまま振るとボールの先でザックリになりそうなので、クラブ軌道をインサイドアウトにするために、クローズスタンスにする。

傾斜地での打ち方は色々とあるようで、例えば、傾斜地の傾きに合わせて斜めに立つとか、というのもありますが、私にはそれは合わないみたいで、上記の対応がし易い感じでした。

理にかなった打ち方でもあると思います。

3.気付き

前記の傾斜地での打ち方は、大変参考になりました。

また、スクールとは別に、練習で、先日のラウンドでのドライバーの不調については、やはり、グリップの力加減によるものと確認できました。

でも、これは、ちょっと難しいことで、本番の時に、同じように打てるかどうかがわかりません。

ラウンド前日の練習では上手く打てたのに、ラウンド当日はボロボロだった実績があるので、なんとも自信が持てません。

しかし、今日の練習で、力を抜くことで上手く飛ぶことはわかったので、次回のラウンドでは、ラウンド中に修正できるのではないかと思っています。

テイクバックで、右手の握りを極力脱力していることがポイントのようです。

極端な話、ダウンスイング時に握るぐらいでちょうどいいのかもしれません。

また、スイングのテンポも大事であることがわかりました。

これはアイアンも同じで、テンポ良く振れないと、やはり、打ち損じが発生してしまいます。

4.今後の練習

練習の仕方がわかったと思います。

どのクラブも、脱力の仕方が重要で、それを体得するまで練習しないといけないと思います。

それができれば、ラウンドでの大きなミスはなくなってくると思います。

あとは、パターの練習ですが、これも、少しコツがわかってきたので、これは、実際の芝の上での練習が大事ではないかと・・・


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Golf

前の記事

8th. golf-round in 2022
Bowling

次の記事

Bowling Score Update May.22/’22