Bowling Score Update Oct.24/’25
※実施日(タイトル)と公開日は一致していません。
1.スコアアップデート
今回の4ゲーム分を登録します。

2.本日の結果
(1)スコア
134,156,135,172点で、合計597点、アベレージ149点でした。
スプリットも多く、ぜんぜんスコアになりませんでした。
(2)本年のアベレージ
176点台にダウンのまま。浮上できず。
(3)収穫・反省
本日の4ゲームで、トータル1222ゲームになりました。
今日はPCリーグでした。
①収穫
今日は、昨日に引き続き、センター付近からの投球をしました。
しかし、昨日のような投球にはならず、スプリットも多く、ストライクも少なく、一投目のミスもあったりで、全然だめでした。
収穫としては、あまりなかったような、もうどうしていいかわからなくなりました。
強いて言えば、腕を真っ直ぐ振る意識に少し欠けていた感じはあります。
そこを気をつければ、一投目のミスはもっと少なくなりそうではあります。
また、真ん中からの投球で、スプリットが出ると、つい、少し左側から投げたくなってしまい、左からの少し角度を付けた投球に切り替えてしまうことがあります。
これは、昨日もやってしまったことで、これは良くないとわかっているにも関わらず、同じ失敗をしてしまいました。
真ん中から投げることを決心したにも関わらず、スプリットが出ると、それがブレてしまいます。
次回は、ブレずに真ん中オンリーで、投げ切ろうと思います。
立ち位置を変えることで、どうしても、腕の振りで角度調整をしてしまうことになり、それがコントロールミスに繋がっています。その悪循環を断ち切らないと、というところです。
②反省点
前記した「ブレ」以外にも、ちょっと集中力に欠けたところもありました。
HYMというメンバーがいて、この人に隣のブロックで投げられるのが結構なストレスになっています。
PCリーグでは、ブロック牽制というのをやっていて、隣のブロックで投げる人がいる時はその投球を待ってから投球する、というルールというかマナーというか、そういうことになっています。
ですので、自分が投げようとした時、隣のブロックで投げようとしている人がいたら、その投球を待ってから自分が投球することになります。
普通の人は、構えて、狙いを定めて、あまり時間をおかずに投球を開始します。
しかし、HYMの場合、構えている時間が長いんです。
こちらは、HYMがステップ開始したら、アドレス開始しようと待っているんですが、その時間が他の人より長いので、ちょっとイライラしてしまうこともあります。というか、内心イライラしています。
また、HYMは、投球後、投げた反動なのか、右のレーンまではみ出してきます。毎回です。
これもちょっと迷惑行為であり、誰も注意しないんだけど、これもどうかなって、前から思うところがあります。
前回からPCリーグに参加していますが、参加当初の数週の間は、このブロック牽制に慣れていなかったことが不調の一要因になっていました。前回の後半では、それに慣れて好調を維持できていました。
ここまで書いて気付いたことがあります。
おそらく、ブロック牽制のストレスを克服しきれていなかったのが不調の一要因のようです。
特に、HYMが隣のブロックの時は、集中力に欠けているような気がします。
HYMと同ブロックになった時は問題ないんです。というのは、同ブロック時は、HYMの投球を待つことがないからです。
今後、HYMの挙動に惑わされずに、自分の投球に集中しようと思います。
③次回に向けて
次回はRリーグです。
センター付近投球で、高スコアを狙います。次回はお楽しみ会なので気楽に練習します。
(4)リーグ戦状況
(a)Rリーグ戦
今回は更新なし。
獲得ポイント・順位:94p/15位(11週終了時点)

(b)PCリーグ戦
前回は4p獲得に終わり、今回も4pしか獲得できませんでした。
トップとは20p以上の差となってしまい、残り6回での挽回が厳しくなってきました。
しかし、上位3名との直接対決が残っているので、まだチャンスはあります。
4勝&200upできれば、ポイント差を大きく縮められます。
獲得ポイント・順位:54.5p/7位(8週終了時点)
直近2週分のポイント獲得状況:

(5)月間アベレージ
167点台に大きくダウン。
今月は、残り2回になりましたので、何とか170点台までは回復したいです。
👉月間アベレージ=167/10月
(6)投球時の留意点
※覚書として常時掲載しておきます。
①ボールに指を入れ、人差し指でボールを押すようにして手首を伸ばす
①’身体を正面に向ける
②ピンとスパットを結ぶラインをイメージする
③投球ラインをイメージし、一旦、ボールを前に押し出し胸の前に戻す
④右肘を締める
⑤ステップは真っ直ぐ進行方向にゆっくり開始する
⑥ゆっくりボールをテイクバック
⑦顎を引き、スパットに集中したまま、ボールを人差し指で押すイメージのまま
⑧腕を真っ直ぐ振りリリースする
(7)5pin残り
今回は、5pinのみ残りは1回のみで、良い傾向です。

3.目標達成状況
(1)年間アベレージ=185以上
未達成:10/8現在=176点
(2)ハイスコア=255点以上
未達成:6/20現在=254点
(3)交流会優勝
達成:4月に優勝
👉4月の交流戦で優勝!
👉5月は3位
👉6月は15位
👉7月は40位以下で撃沈
👉9月は31位以下で撃沈
👉10月は17位ぐらいで撃沈
(4)リーグ戦優勝
(A)Rリーグ
達成:①第5回:5位
②第6回:優勝
③第7回:11週目時点で15位
(B)PCリーグ (本件は年初目標とは別)
達成:①第35回(初参加回) 優勝
②第36回:7位(8週目時点)
(5)3ゲームトータル=617点以上
7/11の4ゲームの最初の3ゲームでトータル616点のタイ記録を出しました。
未達成:7/11現在=616点
(6)大会参加
達成:北関東NIJIIRO FES参加:中の下程度の順位で終了
(7)連続ストライク数=7回以上 (6/20 追加)
達成:7回(6/20)
#Bowling
#ボウリング
#200アップ
#年間アベレージ
#Turkey


