Bowling Score Update Oct.17/’25

※実施日(タイトル)と公開日は一致していません。

1.スコアアップデート

 今回の4ゲーム分を登録します。

Bowling Score Update
Screenshot

2.本日の結果

1)スコア

 162,154,187,179点で、合計680点、アベレージ170点でした。

1週間空いたためか、最初の2ゲームが不調でした。

(2)本年のアベレージ

 176点台にダウンのまま。

(3)収穫・反省

 本日の4ゲームで、トータル1212ゲームになりました。

今日はPCリーグでした。

 ①収穫

  今日も、練習開始前に、アプローチ確認をやりました。

特に、3歩目の右足で身体を前に押し出す、というのを何度か繰り返し練習しました。

やはり、この練習が良いようです。その後、アプローチでの突っ掛かりは気にならなくなります。

今日は、いいところにいってもストライクにならない、というのが多かった感じです。

コントロールも不安定でした。

しかし、3ゲーム目スタート時に、気付いたことがありました。

以前、アプローチを斜めにすべき、との記事を書いたことがありましたが、今日、それを初めて試せました。ここ数回は、アプローチでの引っかかり問題に気を取られ、それができていませんでした。

1、2ゲームは、真っ直ぐアプローチしていましたが、どうしても左右にミスをすることが多く、安定しませんでした。

ところが、3ゲーム目開始時、斜めにアプローチすることを意識し、身体の向きを斜めにする感じで投げたところ、何となく、コントロールが安定してきました。

この場合、左からの投球の方が良さそうでした。今日は、左からの斜め投球の試行になりました。

とは言っても、身体の向きは斜めの意識をしたものの、アプローチが斜めになっていたかどうかについては、ちょっと曖昧でした。次回は、ここも再確認し投球してみます。

 ②反省点

  今日は、いいところにいってもストライクにならないケースが何度かあり、ちょっとストレスが溜まりました。そのせいか、何度か、コントロールミスがありました。

ここは我慢して投げなければいけないところでした。

 ③次回に向けて

  次回はRリーグです。

 連覇の可能性はすでに消えてしまいましたが、最終週になるので、練習のつもりで気楽に投げようと思います。個人のベストスコア(ハイゲーム、3ゲームトータル)を目指してみたいと思います。

(4)リーグ戦状況

 (a)Rリーグ戦

  今回は更新ありません。

獲得ポイント・順位:91p/16位(10週終了時点)

リーグ戦状況
Screenshot

 (b)PCリーグ戦

  今回は相手のスコアが高過ぎ、1勝しかできませんでした。

 1勝3敗、200upx1p、vsProx2pで、4pの獲得でした。

 ストライクが少なかったです。

 7位に落ち込んでいます。トップとは19p差、2位とは8p差ですので、1位は厳しいですが、2位には近づけそうな感じです。まだ、連覇を諦めたわけでは無いので、残り7週ですが、上位との直接対戦が残っているので、まだチャンスがあります。

  獲得ポイント・順位:50.5p/7位(7週終了時点) 

今回から、直近2週分のポイント獲得状況を掲載します。

Today's Point
Screenshot

(5)月間アベレージ

  173点と低迷しています。

 来週は3回のチャンスがあるので、そこでアベレージアップを目指します。

 👉月間アベレージ=173/10月

(6)投球時の留意点

 ※覚書として常時掲載しておきます。

 ①ボールに指を入れ、人差し指でボールを押すようにして手首を伸ばす

 ①’身体を正面に向ける

 ②ピンとスパットを結ぶラインをイメージする

 ③投球ラインをイメージし、一旦、ボールを前に押し出し胸の前に戻す

 ④右肘を締める

 ⑤ステップは真っ直ぐ進行方向にゆっくり開始する

 ⑥ゆっくりボールをテイクバック

 ⑦顎を引き、スパットに集中したまま、ボールを人差し指で押すイメージのまま

 ⑧腕を真っ直ぐ振りリリースする

(7)5pin残り

 今回は、5pinのみ残りは4回あり、最近にしてはちょっと多かったです。

ストレートボールを投げている限り、これ以上は減少しないのかもしれません。

フックボールを投げる人の場合、5pinのみ残りというのはあまり見かけない感じがします。

5pin残り状況
Screenshot

3.目標達成状況

(1)年間アベレージ=185以上

   未達成:10/8現在=176点

(2)ハイスコア=255点以上

   未達成:6/20現在=254点

(3)交流会優勝

   達成:4月に優勝

      👉4月の交流戦で優勝!

      👉5月は3位

      👉6月は15位

      👉7月は40位以下で撃沈

      👉9月は31位以下で撃沈

(4)リーグ戦優勝

   (A)Rリーグ

    達成:①第5回:5位

        ②第6回:優勝

        ③第7回:9週目時点で14位

   (B)PCリーグ (本件は年初目標とは別)

    達成:①第35回(初参加回) 優勝

        ②第36回:7位(7週目時点)

(5)3ゲームトータル=617点以上

7/11の4ゲームの最初の3ゲームでトータル616点のタイ記録を出しました。

   未達成:7/11現在=616点

(6)大会参加

   達成:北関東NIJIIRO FES参加:中の下程度の順位で終了

(7)連続ストライク数=7回以上 (6/20 追加)

   達成7回(6/20)

#Bowling

#ボウリング

#200アップ

#年間アベレージ

#Turkey


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です