Bowling Score Update Aug.6/’25
1.スコアアップデート
今回の4ゲーム分を追加しました。

2.本日の結果
(1)スコア
182,195,200,174点で、合計751点、アベレージ187点でした。
新ボールになってから、好調だと思います。
新ボールで、初200upです。

(2)本年のアベレージ
178点台をキープ。
(3)収穫・反省
本日の4ゲームで1143ゲームになりました。
今日は自主練でした。
①収穫
今日は、3ゲーム目で、フックボールを試してみました。
右手首を外側に少し開いた状態でテイクバックし、リリース時に正面に戻す(左に捻る感じ)ことで、少しの回転がかかるようです。大きく曲がるわけではないですが、回転が違うのはわかります。その投げ方で、ターキーを取れました。
ただ、コントロールはなかなか難しいので、数球しか試せませんでしたが、今日のところはいい感じの収穫でした。
重さにも慣れてきて、従来のボールとほとんど同じ感覚で投げられるようになりました。
おそらく、重くなった分、スピードが落ちているのかと思いますが、それがちょうどいいスピードになっているような気がします。
②反省点
今日は、ボウリング場が混んでいて、スタートまで30分ぐらい待たされました。
左のレーンはリーグ戦の団体、同ブロックには親子連れの3人組が入ってきました。
でも、騒がしくない親子組でしたし、楽しそうにやっているのを見て、こちらも楽しい気分にもなりましたし、全然気にはなりませんでした。
集中して投げられたかというと、集中力には欠けていたと思います。
今日は、月曜日の延長で、新ボールの重さに慣れるのを重点的にやっていましたので、この集中力でのスコアにはまあまあ満足です。
③次回に向けて
次回は金曜日のPCリーグですが、お盆前最後のボウリングになります。
PCリーグは、おそらくトップ確定なので、金曜日は何をやるのかわかりませんが、万全を喫して臨みたいと思います。
聞いたところによると、1位VS2位、3位VS4位、という対戦をやるとか。
その対戦が成績にどう反映されるのかがよくわからないのですが、とにかく、普通に投げるしかない、といったところです。
新ボールで、わずかですが、ストライクが増えてきた感じがあります。
フックボール(まだモドキですが)を上手くコントロールできれば、さらにストライクが増えていくと思うので、期待が膨らみます。
(4)リーグ戦状況
(a)Rリーグ戦
今回は更新なし。

(b)Pリーグ戦
今回は更新なし。
前回までの獲得総ポイント&順位:108.5p、1位
(5)月間アベレージ
8月のアベレージは188点台となりました。好調を維持しています。
👉月間アベレージ=188/8月
(6)投球時の留意点
※覚書として常時掲載しておきます。
①ボールに指を入れ、人差し指でボールを押すようにして手首を伸ばす
①’身体を正面に向ける
②ピンとスパットを結ぶラインをイメージする
③投球ラインをイメージし、一旦、ボールを前に押し出し胸の前に戻す
④右肘を締める
⑤ステップは真っ直ぐ進行方向にゆっくり開始する
⑥ゆっくりボールをテイクバック
⑦顎を引き、スパットに集中したまま、ボールを人差し指で押すイメージのまま
⑧腕を真っ直ぐ振りリリースする
(7)5pin残り
今日は5pinのみ残りは、4ゲームで3回でした。
減少傾向にあります。

3.目標達成状況
(1)年間アベレージ=185以上
未達成:8/6現在=178点
(2)ハイスコア=255点以上
未達成:6/20現在=254点
(3)交流会優勝
達成:4月に優勝
👉4月の交流戦で優勝!
👉5月は3位
👉6月は15位
👉7月は40位以下で撃沈
(4)リーグ戦優勝
(A)Rリーグ
達成:①第5回:5位
②第6回:優勝
③第7回:4週目時点で9位
(B)PCリーグ (本件は年初目標とは別)
未達成:①初回を継続中
→14週目現在:1位
(5)3ゲームトータル=617点以上
7/11の4ゲームの最初の3ゲームでトータル616点のタイ記録を出しました。
未達成:7/11現在=616点
(6)大会参加
未達成:まだ未開催
(7)連続ストライク数=7回以上 (6/20 追加)
達成:7回(6/20)
#Bowling
#ボウリング
#200アップ
#年間アベレージ
#Turkey