Bowling Score Update Jul.18/’25
1.スコアアップデート
今回の4ゲーム分を追加しました。

2.本日の結果
(1)スコア
183,188,188,181点で、合計740点、アベレージ185点でした。
ストライクが少なかった割にはまあまあのスコアで済みました。
(2)本年のアベレージ
177点台のまま。
(3)収穫・反省
本日の4ゲームで1125ゲームになりました。
今日はPCリーグでした。
①収穫
技術的な収穫はありませんが、ストライクが出ない割にはまあまあのスコアで凌げたのは大きかったです。毎回ですが、立ち上がりが悪く、それを修正するのに数フレーム要してしまいます。今日は、左にいってしまうミスが目立ち、それを修正するのに苦労しました。
しかし、体の向き、ステップの速さに留意することで改善できたようです。
②反省点
PCリーグの場合、対戦相手の点数がわかっている場合があります。
今回で2回目でしたが、そのような場合、相手の点数より上ならいいか、という気持ちになってしまい、スコアリードが確定した時点で気を抜いてしまうことがあります。
今日は、相手のスコアが低く、比較的楽に投げることができました。
ですので、気持ち的には余裕があって、のびのび投げられたのですが、その分、集中力に欠けてしまうところがあって、ゲームの後半はちょっと流してしまった感じがあります。
③次回に向けて
次回は、やはり、集中して投げる、というのを課題に取り組みます。
体の向き、ステップ速度、スパット集中を徹底したいと思います。
(4)リーグ戦状況
(a)Rリーグ戦
今回は更新なし。

(b)Pリーグ戦
前回までの結果、2位まで浮上しました。前回は10p獲得です。
今回は、トップの人との対戦となりましたが、相手が先投げをしていたため、相手不在での投球となりました。
結果、3勝、200upx4、800up、vsProx3で、トータルスコアも勝ちになったので、今回は12pを獲得できました。これで、おそらく、トップになりそうです。
残り2対戦となりましたが、1人は欠席の人と、もう1人は架空の人との対戦です。
勝ちポイントは各4p取れそうなので、それ以外の200upポイントを確実に取るようにしていけば、トップをキープできそうな感じです。
前回までの獲得総ポイント&順位:89.5p、2位
(5)月間アベレージ
182点台のままです。
👉月間アベレージ=182/7月
(6)投球時の留意点
※覚書として常時掲載しておきます。
①ボールに指を入れ、人差し指でボールを押すようにして手首を伸ばす
①’身体を正面に向ける
②ピンとスパットを結ぶラインをイメージする
③投球ラインをイメージし、一旦、ボールを前に押し出し胸の前に戻す
④右肘を締める
⑤ステップは真っ直ぐ進行方向にゆっくり開始する
⑥ゆっくりボールをテイクバック
⑦顎を引き、スパットに集中したまま、ボールを人差し指で押すイメージのまま
⑧腕を真っ直ぐ振りリリースする
(7)5pin残り
今日は5pinのみ残りは、4ゲームで3回で、前回よりは少なめでした。
早く、ボールの重さの違いを試してみたくなりました。

3.目標達成状況
(1)年間アベレージ=185以上
未達成:7/7現在=177点
(2)ハイスコア=255点以上
未達成:6/20現在=254点
(3)交流会優勝
達成:4月に優勝
👉4月の交流戦で優勝!
👉5月は3位
👉6月は15位
👉7月は40位以下で撃沈
(4)リーグ戦優勝
(A)Rリーグ
達成:①第5回:5位
②第6回:優勝
③第7回:2週目時点で1位
(B)PCリーグ (本件は年初目標とは別)
未達成:①初回を継続中
→11週目現在:3位
(5)3ゲームトータル=617点以上
7/11の4ゲームの最初の3ゲームでトータル616点のタイ記録を出しました。
未達成:7/11現在=616点
(6)大会参加
未達成:まだ未開催
(7)連続ストライク数=7回以上 (6/20 追加)
達成:7回(6/20)
#Bowling
#ボウリング
#200アップ
#年間アベレージ
#Turkey