Bowling Score Update Apr.28/’25

1.スコアアップデート

 今回の3ゲーム分を追加しました。

Bowling Score Update
Screenshot

2.本日の結果

1)スコア

 173,182,227点で、合計582点、アベレージ194点でした。

今日も何とか200近いアベレージでした。

Today's 200up
Screenshot

(2)本年のアベレージ

 なんとか177点台にアップ。

 今日は、ストライクがまあまあ出ました。

(3)収穫・反省

 本日の3ゲームで1037ゲームになりました。

今日はいつものリーグ戦ではなく、月一回の交流戦でした。

なんと、初優勝です。

月曜日は調子が良いみたいで、これで3週連続で200アップしています。

しかも、3ゲームトータルもほぼほぼ600で、好調をキープしています。

今日は、1、2ゲーム目はなかなかストライクが出ず、我慢のボウリングでした。

でも、2ゲーム目の終わり頃から、ちょっと気付いたことがありました。

良いところにいってもストライクにならないケースが結構ありました。

ピンの弾け方をみていると、何となくいつもと違う感じがしました。

どう違うかはよくわからなかったんですが、いつもより勢いがあったような感じがしました。そこで気付いたのが、助走ステップのスピードです。

無意識のうちに、速いボールを投げようと、ステップが速くなっていました。

それを、少し抑えて、意識的にゆっくりにしたことで、ストライクが出始めました。

これは、目に見えて効果がありました。

ど真ん中でもストライクになったり、ポケットに入れば、きちんと10pin倒れてくれますし、

好調な時のストライクの出方になってきました。

これは大きな気づきでした。

これまでは、ストライクが出ない時は、左側から投げてみたり、色々とコースを変えたりしたのですが、ステップ速度には気が回りませんでした。

これによって、ストライクが出ない時の対処方法としての引き出しが増えた感じです。

おそらく、自分のボールスピードにあったレーンコンディションがあるようです。

それを練習時に見極められればいいのですが、それはなかなか難しいかもしれません。

でも、ゲーム中にも臨機応変に対応していけば、スコアアップには繋がりそうです。

(4)リーグ戦状況

 (a)Rリーグ戦

 今回は更新ありません。

リーグ戦状況
Screenshot

 (b)Pリーグ戦

  今回は更新ありません

(5)月間アベレージ

 今日のスコアで、4月のアベレージが確定です。

 👉月間アベレージ=183/4月

(6)投球時の留意点

 ※覚書として常時掲載しておきます。

 ①ボールに指を入れ、人差し指でボールを押すようにして手首を伸ばす

 ①’身体を正面に向ける

 ②ピンとスパットを結ぶラインをイメージする

 ③投球ラインをイメージし、一旦、ボールを前に押し出し胸の前に戻す

 ④右肘を締める

 ⑤ステップは真っ直ぐ進行方向にゆっくり開始する

 ⑥ゆっくりボールをテイクバック

 ⑦顎を引き、スパットに集中したまま、ボールを人差し指で押すイメージのまま

 ⑧腕を真っ直ぐ振りリリースする

 今日は5pinのみ残りが2回で、5-10pinスプリットが1回でした。

ただ、曲がりがほとんどなかったので、バックアップボールの効果はなかったと思います。

(7)5pin残り

 今日は5pinのみ残りが2回ありました。

 3ゲームやって2回ですが、やはり、以前よりは減ってきたと思います。

5pin残り状況
Screenshot

 

3.目標達成状況

(1)年間アベレージ=185以上

   未達成:4/28現在=177点

(2)ハイスコア=255点以上

   未達成:4/14現在=236点

(3)交流会優勝

   達成:1月、2月、3月共、上位に入れず。

      👉4月の交流戦で優勝!

(4)リーグ戦優勝

   (A)Rリーグ

    未達成:第5回で5位が確定。第6回が継続中。

   (B)Pリーグ (本件は年初目標とは別)

    未達成:初回を継続中

(5)3ゲームトータル=617点以上

   未達成:4/14現在=611点

(6)大会参加

   未達成:まだ未開催

#Bowling

#ボウリング

#200アップ

#年間アベレージ


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です