Bowling Score Update Mar.24/’25

1.スコアアップデート

 今回の3ゲーム分を追加しました。

Bowling Score Update
Screenshot

2.本日の結果

1)スコア

 192,164,186点で、合計542点、アベレージ180点でした。

今日は、ストライクはまあまあ出ましたが、連続ストライクが少なく、200upはできませんでした。

(2)本年のアベレージ

 175点台をキープしています。

 少しずつアップできそうになってきました。

(3)収穫・反省

 本日の3ゲームで1010?ゲームになりました。

 前回と変わらずで、トータルゲーム数の計算か表示に不具合があります。

後日修正が必要かもしれません。

今日は、練習ボールの間、バックアップボールを試しました。

フックボールは無理そうでしたが、バックアップなら何とか曲がりそうな感じです。

まだ、曲がり具合をコントロールできませんが、少し曲がるようになりました。

親指を2時方向に持ち、リリース時に、少し捻る感じで投げることで少し曲がるようになりました。

少し曲がるようになったことで、練習中、ストライクが多く出たように思います。

今までと、ピンアクションの様子が変わったと思います。

最後に5番ピンが倒れる、というのが何度かあり、今まではあまりなかったことです。

今までは、5番ピンは残ってしまっていた感じがします。

今日も、5番ピン残りは多かったですが、それは、曲がらなかった時が多かったような気がしています。つまり、ボールが曲がることが、5ピン残りに影響している、というのが実感できた気がします。

5ピン残りに関しては、ボールの重さも関係しているとは思いますが、ボールが曲がるかどうかも関係していそうです。

今日のバクアップボールの収穫は大きかったと思います。

上手く曲がれば、ストライク率がアップしそうな気がしてきました。

あとは、どういう投げ方をすると、どのぐらい曲がるのかを掴むことだと思います。

次回の練習で、その辺を確立していきたいです。

二投目は今まで通りの投げ方で投げれば、まず、スペアは取れる自信があります。

ですので、バックアップボールでストライク率がアップしていけば、アベレージアップが期待できます。

おそらく、それでいけるのが180までで、その後は、ボールの重さが効いてくると見ています。バックアップボールをコントロールできるようになったら、ボールを重くしてトライしてみようと考えています。

重いボールは、現在、中古品を探しています。

メルカリで、掘り出し物が見つかったら買っておきます。

(4)リーグ戦状況

 前回は12位でした。

今回は、まあまあの点数でしたので、もしかすると1位を取れるかもしれません。

リーグ戦状況
Screenshot

(5)月間アベレージ

 3月は、171点まで回復しました。

 来週、さらに挽回したいと思います。

 👉月間アベレージ=171

(6)投球時の留意点

 ※覚書として常時掲載しておきます。

 ①ピンとスパットを結ぶラインをイメージする

 ②右肘を締める

 ③ステップは真っ直ぐ進行方向に

 ④そのライン方向に向かって腕を前に押し出しステップ開始

 ⑤スパットに集中し、あごを引き、目を離さないようにする ←これがなかなかできない

 ⑥スパットに集中し、右足を左足にクロスさせるイメージで、リリース

(7)5pin残り

 今日は5pinのみ残りが4回で、相変わらずの感じでした。

ただ、バックアップボールで、その効果が出てくることを期待しています。

5pin残り状況。
Screenshot

 

3.目標達成状況

(1)年間アベレージ=185以上

   未達成:3/21現在=175点

(2)ハイスコア=255点以上

   未達成:1/18現在=236点

(3)交流会優勝

   未達成:1月、2月、3月共、上位に入れず。

(4)リーグ戦優勝

   未達成:第5回で5位が確定。第6回が継続中。

(5)3ゲームトータル=617点以上

   未達成:2/21現在=574点

(6)大会参加

   未達成:まだ未開催

#Bowling

#ボウリング

#200アップ

#年間アベレージ


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Bowling

前の記事

Bowling Score Update Mar.21/’25
Bowling

次の記事

The hook ball is importantNew!!