Bowling Score Update Mar.18/’25

1.スコアアップデート

 今回の3ゲーム分を追加しました。

Bowling Score Update
Screenshot

2.本日の結果

1)スコア

 191,135,165点で、合計491点、アベレージ163点でした。

今日もストライクが少なく、フラストレーションが溜まり、自滅した感じです。

(2)本年のアベレージ

 174点台にダウン。

 投げるごとにアベレージダウンしています。この悪循環を断ち切らないと・・・。

(3)収穫・反省

 本日の3ゲームで1003ゲームになりました。

投球に関しては、何ら新たなことは何も掴めませんでした。

ストライクが出ず、イライラが溜まっていき、集中力が低下していった感じです。

2ゲーム目は、最初から1本のこりをミスしてしまい、その後は連続スプリットもあり、おまけになかなかストライクが出ず、フラストレーションが徐々に溜まっていきました。

ただ、3ゲーム目の途中からは、少し落ち着いてきて、スパットに集中する投球が少しできました。ここが重要であることはわかっているんですが、それがなかなか無意識にはできないのが欠点だと思っています。

大体、狙いの左にミスするケースが多いのですが、これは、スパットに集中できなかった時のようです。スパットに集中できた時は、腕の振りも真っ直ぐにできてるようで、ほぼ狙い通りにいくようです。リリース時、あごを引くことを意識するのも大事なようです。

もう一つ、ストライクが少ない要因について、今更ですが、気付いた気がします。

一般的な話になりますが、ストレートボールでは、ストライクの確率が低いんです。

元々、知っている話ではありますが、それを理解した上で、あえて、ストレートで勝負してきたわけですが、おそらく、ストレートでは今のアベレージが限界のような気がしてきました。やはり、フックボールを習得しないと、この先のアベレージアップは無理なのかな、と思えてきました。

(4)リーグ戦状況

 今回は交流会のため、リーグ戦状況の更新はありません。

リーグ戦状況
Screenshot

(5)月間アベレージ

 3月は、166点程度に低迷しています。

 来週、挽回したいと思います。

 👉月間アベレージ=166

(6)投球時の留意点

 ※覚書として常時掲載しておきます。

 ①ピンとスパットを結ぶラインをイメージする

 ②右肘を締める

 ③ステップは真っ直ぐ進行方向に

 ④そのライン方向に向かって腕を前に押し出しステップ開始

 ⑤スパットに集中し、あごを引き、目を離さないようにする ←これがなかなかできない

 ⑥スパットに集中し、右足を左足にクロスさせるイメージで、リリース

(7)5pin残り

 今日は5pinのみ残りが1回だけでした。

 

5pin残り状況
Screenshot

3.目標達成状況

(1)年間アベレージ=185以上

   未達成:2/21現在=177点

(2)ハイスコア=255点以上

   未達成:1/18現在=236点

(3)交流会優勝

   未達成:1月、2月、3月共、上位に入れず。

(4)リーグ戦優勝

   未達成:第5回で5位が確定。第6回が継続中。

(5)3ゲームトータル=617点以上

   未達成:2/21現在=574点

(6)大会参加

   未達成:まだ未開催

#Bowling

#ボウリング

#200アップ

#年間アベレージ


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Bowling

前の記事

Bowling Score Update Mar.17/’25
Bowling

次の記事

Bowling Score Update Mar.21/’25