Putting practice success rate Update
1.パット練習経過
10週目の途中経過です。
しばらくサボっていましたので、流石に下手になっていました。
2.成功率
10週目途中です。
しばらくサボってしまったので、腕が落ちています。

3.成功率推移
10週目になり、サボった分だけ、成句率が落ちています。

4.週毎状況
10週目はダウン傾向です。やはり、サボってしまうとダメです。

5.改善策
真っ直ぐ引く(テイクバック)方法として、9週目の6日目から、グリップを変えました。
具体的には、短く持ち、右手人差し指はシャフトに沿って真っ直ぐ伸ばすようにグリップします。


これによって、真っ直ぐテイクバックし易くなりました。
6.パッティングコツ
パッティングのコツをまとめておきます。現時点の永久保存項目。
(1)左手親指はパターグリップのマーカーの位置(短く)、右手人差し指はシャフトに沿って真っ直ぐにする
(2)スタンスは少しオープンにする
(3)パターヘッドセンターラインとボールの中心を一致させる
(3−1)パターヘッド底面を地面と平行になるようにする
(3−2)身体正面から見て前後方向にフェースを動かしながら
(4)左手始動で、真っ直ぐテークバックする ←これが難しい
(5)インパクトの強さは、いつもの2mパットを基準に強弱するように意識する
(6)ボールの右端のインパクト位置から目を離さずインパクト