Maybe the driver problem is fixed
1.ゴルフスクール
本日、昨日の反省を含め、ゴルフスクールへ行ってきました。
ドライバーの当たりが悪いこと、アイアンのダフリについて相談してきました。
2.アイアンのダフリ
まず、指摘されたのが、背中が丸まっていることでした。
確かに、老人のように背中を丸め、格好の悪い姿勢でアドレスしていました。
背中が丸まっていると、上下にブレやすい、とのことでした。
背中が丸まったまま、アウトサイドイン軌道でスイングすることが多いので、それがダフリや引っ掛けの原因になっている、とのことでした。
スイングの動画を見せてもらいましたが、(以前から知ってはいましたが)なんとカッコ悪い姿勢でしょう、という感じで、がっかりでした。
少し、姿勢を正すことを意識してスイングしましたが、それでも背中は丸まっていて、とてもカッコ良いとは言えないフォームでした。
やはり、姿勢を正しくするように意識しておかないと、安定したフォームにはならないんだな、と認識させられました。
もう一つ、振り切った時に、右肩を前に出すぐらいのフィニッシュ姿勢をとるのも大事、とのことでした。
私の場合、手打ちに近い打ち方で、フォロースルーがあまりないスイングになっていて、ちょっと格好悪いなぁ、と思っていました。
以前から、自分のフォームがみっともない感じだな、とは思っていましたが、そのみっともない原因が少しわかりました。
このフォロースルーがないからなんです。
3.ドライバーの問題
昨日のコンペで、ドライバーも調子が悪く、いい当たりがあまりありませんでした。
左に引っ掛け気味のボールも出たりで、OBこそはありませんでしたが、まあまあの不調でした。
その原因が、今日わかりました。
左に出てしまうのは、ヘッドが被り過ぎているから、とのことでした。
私の場合、アウトサイドイン軌道のスイングになっているため、それが顕著に出やすいようです。
今まで、ドライバーヘッドの向きは、打ち出し方向に合わせる、というよりは、グリップの握り位置で決めているような感じでした。
クラブのグリップには模様が付いていて、その模様の位置に合わせて握る、ということをしていました。
それが、いつの間にかヘッドを被せる方向に握るようになっていたようです。
それをどう改善したかというと・・・
まず、クラブを地面に置き、その状態でグリップするようにします。
こうすることで、最下点で、その角度になるような感じになります。ボールは身体の中心よりやや左側(目標物方向)にありますので、最下点を過ぎてボールに当たるところで、フェースが進行方向に垂直に向くようになる、という考えです。
また、構えた時に、上半身が左に開き気味になるので、それを修正しました。
構えた時に、上半身を正面に向けるように意識して構える、ということをやりました。
それによって、ボールはほぼまっすぐ飛び出すようになりました。また、掴まる感じも得られ、いい当たりが出るようになりました。
何度か試しましたが、いい感じの当たりになりました。
時々、右にスライスすることはありますが、それはおそらく、身体の開きが早かった時だと考えられます。
安定して打つには、やはり練習で身体に覚え込ます、というのが必要だと思いますので、今後は練習量を増やしていきたいです。
ただ、スイング数が多いと、腰を痛めそうなので、数を振る場合は、満振りせず7、8分の力で振るようにしたいと思います。
そこで、力を抜くことを身につけられれば一石二鳥です。
力の抜き方が永遠の課題です。