How to hit on a slope

1.久しぶりのゴルフスクール

以前の記事でも記載しましたが、再度掲載します。

以前のラウンドで、傾斜地での打ち方を忘れてしまい、適当に打っていました。

当然、適当に打って上手くいくわけがなく、かなり無駄に叩いてしまいました。

そのため、今日は、再度、スクールで、先生に聞いてきました。

2.傾斜地での打ち方

(1)つま先下がり

 これは、感覚的にイメージが湧くので、覚えていて、ラウンドの際も上手く打つことができました。

 つま先下がりの場合、ボールまでの距離が遠くなるので、

 「足を少し大きく開いてスタンスをとる」

 という対応になります。

(2)つま先上がり

 これも、感覚的にイメージが湧き易く、覚えていました。

 つま先上がりの場合、ボールまでの距離が短くなるので、

 「クラブを少し短く持つ」

 という対応をします。

(3)左足下がり

 ※左足下がり/上がりの場合、傾斜地に合わせて身体の軸も傾斜に合わせて対応する打ち方もあるそうですが、私の場合、傾斜地に合わせて立つのは少し違和感があるので、普通に真っ直ぐ立つことで対応する方法として下記を教わりました。

 これが、ラウンド時にどうしていいかわからなかった(というか、対応方法を忘れてしまった)シチュエーションでした。

 今日のスクールで再確認をしてきました。

 左足下がりの場合、ボール手前にざっくり打ち込みそうなので、

 「ボールを少し右足寄りにおく」

 という対応になります。

(4)左足上がり

 これも、ラウンド時に対応方法を忘れていたことです。

 左足上がりの場合は、そのまま振ると、ボールの先の芝にザックリしそうなので、

 「スタンスを少しクローズにする」

 という対応をすることで、クラブがインサイドから入るようになる、ということです。

 この場合、ボールが左にいきそうなのでそれに留意しての対応が必要です。

3.次回ラウンド時に大丈夫?

 なんとなく、まだピンときてなくて、次回のラウンドでも迷ってしまいそうな感じです。

特に、左足下がり/上がりは、感覚的に今ひとつ理解できていないので、また忘れそうです。

左足下がりの場合は、ボールの右にザックリしそうなので、そこにボールを置けばいいことになるので、なんとなく、そう理解して置けばよさそうな感じではあります。

左足上がりの場合ですが、左足下がりでない方、ということで、クローズスタンスにするのを覚えておくしかなさそうです。

複雑な傾斜については、現地での経験を積むしかなさそうです。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Bowling

前の記事

Bowling Score Update Jul.20/’22
Bowling

次の記事

Bowling Score Update Jul.25/’22